
陶芸作家水元かよこさんの展示を見に
野々市のルンパルンパギャラリーまでいってきました。
水元作品は見るたびに進化していっているのですが今回なんてもう、
私の魂ゆすぶられっぱなしでした。
もともと目玉関係の作品には強く惹かれる性なのですが(テイストによりますが)
今回、特に目玉モチーフが多く、ところどころに朽ちたような釉薬がかけてあって
何となく昭和なんだけどポップに落とし込んでいる作品群にわしづかみです。
上の写真はDMにもなったものですが
右の毛束は水元さん自身の髪の毛を染めたものならしいです。
行ったときには売れてました、この皿。

ドラゴンがかっこよくマッチしています。

そしてこんの目玉抹茶椀!
描き込みがすばらしい!
これのシリーズ一個かっちゃいました
実に効果的に自分を落とし込んでいて、
それをできるくらい作品に向き合っています。
次回のルンパルンパは壺展をするのですが、
そこに水元作品と一緒に
私は古代ギリシャの埋葬用壺レキトスのオマージュを展示する予定です。
その際、彼女のご主人が生地職人なので
かなり複雑なものを作っていただくことになりました。
絵付けはまだですが制作できるのをかなり楽しみにしています。
壺展はかなりの作家が参加するのでバリエーション豊富になりすぎてカオスになる可能性は高いですが、見応えは保証しますのでぜひ、7月末はルンパにおいでませ。
コメントをお書きください
Katharine Jeanbaptiste (水曜日, 01 2月 2017 21:51)
What's up, just wanted to mention, I enjoyed this post. It was funny. Keep on posting!
Jenise Linsley (木曜日, 02 2月 2017 00:09)
Why users still make use of to read news papers when in this technological world the whole thing is accessible on net?