最近昔からの友人と話すことが多かったが、
もうこの年齢くらいになってくると
恥ずかしい、かくさなきゃという気持ちがなく、素直に
みんなわが道をおおっぴらに歩き出して、
そのわが道というのがまた
面白く、
こちらも話していて元気が出てくるし、
この人たちと出会ってよかったと思う。
そうした人たちとのトークで自分の作品に対しての考えも言語化しやすくなるので、
とても感謝しています。ありがとう。
と
あわせて
本について!
最近は
ゴーティエのモーパン嬢を読んでいます。
まだ途中なんですが、
三島が中2病?!のころ先生に
ゴーチェゴーチェとごちゃごちゃに発音しながら
先生とゴーチェ論について語っていたくせにろくすっぽ読んだことのなかったという
ゴーチェなるものをよんでみたいと思い買いました。
なので私もごーティエについては語りませんが。
地元金沢は文化都市とか言いながら、本屋があんまし面白くありません。
金沢の本屋さん、申し訳ない。
しかし、画集、マニアックな本がすくなく、あってもはじっこにこっそりなので、新規開拓しづらい!
本屋はベストセラーだけおけばよいというものでないと思う!
本当に本好きはマニアックな自分の好きなものだとかっちゃうし、そういう人のほうが財布のひもが緩いんだから、もっと工夫してほしいと思います。
購買意欲がわきにくい!
そして他県に行くとついなんか買って荷物になります。
疲れているのか本より漫画に走りがちな今日この頃ですが、
人も本も漫画も、おもしろけりゃなんでもいいや。
コメントをお書きください